Koreは何かに使えるよ

遊戯王をしていない人のアイデア保管庫でした 好きなゲームのことを書きます

合理性の塊!【SR十二獣召喚獣】召喚獣のカード解説も

合理性

  1. 道理にかなった性質。論理の法則にかなった性質。
  2. 無駄なく能率的に行われるような物事の性質。「―に欠ける役割分担」

ごうりせい【合理性】の意味 - goo国語辞書

この記事では特に2の意味で使います

 

この記事は

  1. 召喚獣カードの説明
  2. なぜSRと十二獣を組み合わせるのか
  3. どこが噛み合っているのか
  4. その他の召喚獣と噛み合うカードの紹介

この4部構成でお送りします

よろしくお願いします

 

 

こんにちはoreさんです

今回は非常に強力かつ、美しいデッキを紹介します

その名もSR十二獣召喚獣

 

簡単に紹介すると

SR(強い) 十二獣(強い) 召喚獣(きっと強い)

これらを合体させたデッキです

召喚獣はまだ発売されていないので、””きっと””強いに留めておきます

 

「強いのを3つ組み合わせただけかよ!!」

そう思った方もいるでしょう

しかし、適当な3つを雑に合体させたのでは、どこかで上手く噛み合わない部分が出てくるハズですよね?

 

例えば……

強力な墓地封じ マクロコスモス&次元の裂け目

素早い展開力を持つ 暗黒界

この2つを組み合わせた次元暗黒界

どうでしょうか?最悪の組み合わせですね… クソです

 

SR十二獣召喚獣

この3つは綺麗に噛み合うんですね

それでは、何がどう噛み合っているのかをご覧に入れましょう!!

 

いや、ちょい待った!

 

召喚獣のカード解説

まずは各カードの解説します

もう知ってる人は飛ばしてください


召喚師アレイスター

効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1800
(1):このカードを手札から墓地へ送り、
自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。
デッキから「召喚魔術」1枚を手札に加える。

召喚魔術

通常魔法
「召喚魔術」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを手札から墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
召喚獣」融合モンスターを融合召喚する場合、
自分フィールド及び自分・相手の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、除外されている自分の「召喚師アレイスター」1体を対象として発動できる。墓地のこのカードをデッキに戻し、対象のモンスターを手札に加える。

f:id:korenaniuse:20161109235242p:plain

召喚するだけで墓地融合を手軽にサーチできるぶっ壊れモンスター 特殊召喚には対応していないのがせめてもの慈悲でしょうか

具体的な使い方、手順は

  1. アレイスターを通常召喚、効果で召喚魔術をサーチ
  2. 召喚魔術を発動、場のアレイスターと自分または相手の墓地のモンスターを素材に召喚獣融合召喚
  3. 墓地の召喚魔術の効果を発動、先ほど融合素材となって除外されたアレイスターを手札に加え、召喚魔術をデッキに戻す

手札にアレイスターが戻って来るので、次のターン以降もこの動きを繰り返せます 延々とアレイスターを召喚し続け、相手の墓地を除外しながら融合しましょう 毎ターン墓地を除外されるとなれば、相手は堪ったものではありません

 

アレイスターはnsする以外にも、手札から墓地に送って融合モンスターを強化する使い道もあります 特に、手札に複数枚来た場合は複数あってもns権が足りないのでこっちに使いましょう

 

 

召喚魔術が一癖ありまして、覚えるべきことが非常に多いです

召喚獣を融合する場合は手札だけでなく、自分の場と互いの墓地も素材にできる

・その他のモンスターを融合する場合は手札のみを素材として融合召喚

・融合素材について
 手札から素材にしたもの→墓地へ
 場、墓地から素材にしたもの→除外へ
・同名カードの発動に制限がなく、同じターンに何枚でも発動できる
・(2)の墓地効果は1ターンに1度のみ

この5つを覚えておきましょう

 

特に重要なのが
場または墓地から素材にすたモンスターは除外
という部分です アレイスターを素材にする場合、アレイスターは場にいても墓地にいても結局は除外されることになります
そうです、その通り アレイスターをシンクロやエクシーズの素材として墓地に送ってから融合するのが効率的ですね
召喚獣を使う時は、いかにアレイスターを活用するかを考えておくと良いでしょう

 


暴走魔方陣

フィールド魔法
「暴走魔法陣」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「召喚師アレイスター」1体を手札に加える事ができる。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、その発動は無効化されず、その融合召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

f:id:korenaniuse:20161109235830p:plain

非常に強力なサポート これがあるおかげでアレイスターにアクセスできるカードがテラフォ込みで6枚増えて、デッキに9枚もアレイスターを搭載できます 抜群の安定感ですね

f:id:korenaniuse:20161110000806p:plain

召喚獣サーチマーーーン!!

6秒に1人、召喚魔術を唱えているんです! ムムッ!!

 

サーチばかりに注目するでしょうが、他の効果も非常に強力です

融合召喚を含む効果の発動を無効にされない
無効化されないのは""発動""のみで、""効果""は無効にされるためサイフリート、タイタニックなどの効果を無効にするカードには注意してください

 

融合召喚したタイミングに相手は効果を発動できない
奈落や激流を受けません
他には、融合召喚したタイミングで何かしらのカードを発動すれば、相手に何もチェーンさせずにそのまま通ります
サイクロンならチェーンさせずに魔法罠を破壊、月の書ならナチュルビーストだろうと問答無用で裏守備に、なんて使い方がありますね
他にはデストーイシザータイガーを融合すれば、相手は無抵抗にほぼ全て破壊されるしかありません

 

 


召喚獣モンスター
召喚魔術で墓地融合できるモンスター
6属性全てに1種ずつ存在するので、相手の墓地のモンスターを除外しながら融合できる
しかし相手の墓地に融合素材を依存すると戦略を立てづらいため、ある程度こちらのデッキにも融合素材とするモンスターを用意すべきだろう

カリギュラ

融合・効果モンスター
星4/闇属性/獣族/攻1000/守1800
「召喚師アレイスター」+闇属性モンスター
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
その間はお互いに、それぞれ1ターンに1度しかモンスターの効果を発動できず、
それぞれのバトルフェイズにモンスター1体でしか攻撃できない。

攻撃とモンスター効果をどちらも1度までに限定する厄介なモンスター …なのですが、自身が守備1800しかないので攻撃されると死んでしまう守ってあげたくなる系男子 手札のアレイスター効果や、後述のライディーンメルカバーで守ってあげると良いぞ
簡易融合で出せてアレイスターとエクシーズできる

 

ライディーン

融合・効果モンスター
星5/風属性/戦士族/攻2200/守2400
「召喚師アレイスター」+風属性モンスター
(1):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
月の書内蔵で非常に手堅い
簡易融合で出せて、自身を裏にすれば生き残れる
アレイスターと同じ属性なので、もしアレイスターが2枚ある時はこいつが出せる

 

コキュートス

融合・効果モンスター
星6/水属性/ドラゴン族/攻1800/守2900
「召喚師アレイスター」+水属性モンスター
(1):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、攻撃力の数値を適用してダメージ計算を行う。
わざわざ自分から出すことは無いでしょう

相手の墓地から水属性を除外したい時にオマケで出てくるカード オマケの癖にめんどくさい耐性を持っててなかなかやるじゃん

 

メガラニ

融合モンスター
星8/地属性/岩石族/攻3000/守3300
「召喚師アレイスター」+地属性モンスター
バニラ3000 召喚獣の最高打点なので非常に頼れるカード どんどん出していこう

ジェムナイトを使っていた人はみんなコイツが大好きなハズ コイツをどう評価するかでジェムナイトを使ったことがあるか判別できます

 

メルカバ

融合・効果モンスター
星9/光属性/機械族/攻2500/守2100
「召喚師アレイスター」+光属性モンスター
(1):1ターンに1度、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、
そのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の手札を1枚墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし除外する。
無効にするだけでなく、除外までしてくれる
しかしATK2500が不安なので制圧してからこいつを出す、もしくはフレシアやドランシアなどの除去持ちモンスターを踏み潰しに行こう

 

召喚獣プルガトリオ

融合・効果モンスター
星7/炎属性/悪魔族/攻2300/守2000
「召喚師アレイスター」+炎属性モンスター
(1):このカードの攻撃力は、相手フィールドのカードの数×200アップする。
(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

 イマイチ 相手の炎属性を除外したらイマイチなオマケが付いてきます

除去を他の召喚獣に使わせて、法の聖典から出てきて相手を全滅!なんてこともできます

 

 

召喚獣エリュシオン

融合・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻3200/守4000
召喚獣」モンスター+エクストラデッキから特殊召喚されたモンスター
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「闇」「地」「水」「炎」「風」としても扱う。
(2):1ターンに1度、自分のフィールド・墓地の「召喚獣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスター及びそのモンスターと同じ属性を持つ相手フィールドのモンスターを全て除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。
非常に強力な除去を持つ召喚獣の切り札
融合素材が苦しいものの、召喚魔術で出すなら墓地の召喚獣+EXから出したモンスターでOK 超融合で相手のモンスターを素材にする他に、精神操作やエネコン(アレイスターをリリース)で奪って素材にしても良い 自分のモンスターを使うなら、効果を使い終わったシンクロ、エクシーズやP召喚したモンスターが良いでしょう

自身を選択すれば全属性除去 墓地の召喚獣を選択すると1属性しか除去できないが、召喚魔術で相手のモンスターと同じ属性の召喚獣を融合できるので、十分な威力の除去になるでしょう

 

専用の魔法罠

法の聖典

速攻魔法
「法の聖典」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「召喚獣」モンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターと元々の属性が異なる「召喚獣」モンスター1体を
融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

エリュシオンは出せません

軽い消費で召喚獣を出せるので、エスケープしつつ他の召喚獣を出せるのは魅力的 

連続攻撃や、相手ターンに使ってメルカバーやライディーンなど妨害に役立つモンスターを入れ替えるなどが狙い目でしょうか

 

 

法名-「大いなる獣」(これがカード名です)

通常罠
①:除外されている自分の「召喚獣」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

召喚獣を除外するには
・召喚魔術で融合素材として除外する
・エリュシオンの除去効果で除外する
この2つがあります
エリュシオンを出して自身を除去しつつ全体除去、その後これを発動とするだけでも2体戻ってきますから十分でしょう 後半になればもっと帰還できるのでゲームが終わりそうですが、残念ながら守備表示での帰還なのですぐには攻撃できません 相手ターンをこれで凌いで、生き残りで反撃を狙うのが妥当でしょうか

エリュシオン、メルカバー、ライディーンには同名の効果発動に制限がないので、これで帰還した召喚獣は全員が効果を発動できます 全体除去を発動したばかりのエリュシオンが即座に帰還し、再び全体除去を使えるとなれば地獄でしょう

 

 

なぜSR十二獣と混ぜるのか

 さて、ここからが本題ですね

召喚獣は6属性を全て融合素材にできます しかも、ただの融合だけでなく墓地融合も可能で、その墓地融合魔法を自在にサーチでき、毎ターン発動することも容易です

つまり、ほとんど全てのテーマと相性が良いです 何でも融合素材にして活用できます 効果モンスターが墓地に落ちるテーマであれば、全て融合素材として活用できます

アレイスターをnsするのが召喚魔術のサーチ条件なので、ns権をどこに使うのかが決まっているテーマとは流石に相性が悪いです(ガジェット、ドラグニティ、インゼクターなど)

それ以外のテーマなら、ほぼ全てを上手く取り入れることができるでしょう

 

では、なぜSRと十二獣なのか?

召喚獣はあらゆるテーマを融合素材として活用できる

””6属性の召喚獣を出すのであれば””属性さえ合えば何でもいい

 

しかし、召喚獣の切り札であるエリュシオン

こいつを出すには、少し頑張らないといけません

エリュシオンは6属性のどれかではなく、EXから出てきたモンスターを要求します これをサッと手軽に提供できるテーマは限られています

 

何かしらのデッキに召喚獣を添えるのであれば、エリュシオンの事は諦めても問題ないでしょう 召喚獣は主役じゃなくて添え物ですから

しかし召喚獣のデッキを組むぞ!という場合に切り札であるエリュシオンを上手く出せないとあっては、恥ずかしいんじゃないでしょうか?

 

SR十二獣は、エリュシオンを出すのに最適な2つのテーマとして選ばれました

SRと十二獣が、召喚獣にベストマッチな理由

  • ns権を使わずにエクシーズモンスターを出せる
  • そのエクシーズモンスターは場に残す必要が無いので素材に最適

以上です 素晴らしい相性ですね

効果を使い終わったインヴォーカーやブルホーンは用済みですから、心置きなくエリュシオンの素材にしてしまいましょう

この抜群の相性を上回るテーマは、数多く存在する遊戯王のテーマの中でも存在しないでしょう 召喚獣らしい召喚獣を作る場合、コレが最も合理的、理想的で、最高の効率であると確信しています

 

SR十二獣召喚獣での各テーマの役割は下記のようになります

  • SR ベイゴマ出張によってns権無しでランク3(主にインヴォ)を作成、エリュシオンの素材を提供する
  • 十二獣 会局でns権無しでエクシーズ、場に1体でも十二獣を出せればエクシーズしてエリュシオンの素材を提供
  • 召喚獣 デッキの主役 豊富なサーチからアレイスターを確保、それを毎ターンnsすることで召喚魔術を確保、上記のEXモンスターを素材にエリュシオンを融合する

 

ここにブリリアンフュージョンを追加しても良いでしょう

カードの詳細にについてはこちらをどうぞ

 

万能のカードであるブリリアントがこのデッキに入らない訳がありません

セラフィを融合することで、数多くの仕事をこなすことができます

  • アレイスターに必要なns権を捻出
  • 任意の光属性とジェムナイト(地属性)を墓地へ送る
  • EXからモンスターを出せるのでエリュシオンの素材に最適

特にns権の増加が嬉しく、

  1. アレイスターをnsして召喚魔術をサーチ
  2. 召喚魔術を発動して融合しつつアレイスターを除外、墓地効果でアレイスターを手札へ
  3. 増えたns権で再びアレイスターをns、召喚魔術をサーチ
  4. 召喚魔術を発動して融合召喚

完璧な動きですね 凄まじいシナジーです

他のデッキに入れるブリリアントは「ジェムナイトを素引きする」というデメリットがありますが、召喚獣ならメガラニカの素材にするだけです 問題なし!

 

 

私は理屈をこねるのが大好きなので、

デッキレシピだとか、

展開手順の紹介だとか、

そういうのはありません

理屈をこねておしまいです

ここから先は自分の頭で考えてくれ…!(攻略本風)

カードゲームの醍醐味であるデッキ構築はみなさんの為に残しておきますよ 一から十まで全部私の言う通りにしてたんじゃ、何が面白くてカードゲームをしてるのか分からないですからね 私はデッキの構想というヒントを与えるまでに留めておくので、みなさんの手でデッキを完成させてみてください

 

 

召喚獣と相性の良いカード

サンダードラゴン 遊戯王カードWiki - 《サンダー・ドラゴン》

ヴォルカニックバレット

何度も何度も融合素材として使えるモンスター

サンダードラゴンなら手札から捨てて同名2枚サーチ→召喚魔術で墓地のサンドラを融合素材にメルカバーを融合 まだ手札にサンドラが2枚残っています この2枚はメルカバーの効果コストと融合素材のどっちかに使いましょう

ヴォルカニックバレットなら合計6枚分 まだ炎属性の融合が未判明ですから、考えるのは判明してからにしましょう

 

メタルフォーゼ

メタルフォーゼについてはこちらをどうぞ

korenaniuse.hatenablog.com

メタルフォーゼの性質と、召喚獣の性質を併記する

nsしたいモンスターがいないアレイスターをnsしたい

場のカードを自在に破壊できるアレイスターを墓地に送りたい、暴走魔方陣が場に残る

スケール1-8で幅広いP召喚が可能P召喚はEXから出てきたモンスターなのでエリュシオンの素材にできる

P召喚からの融合が可能同じ融合を扱うテーマである

素晴らしい噛み合いである ほぼ完璧と言って良いだろう

後はP召喚しても融合素材にしても美味しいモンスターでも探しておけば、もうデッキが完成である

炎属性の召喚獣が 判明していないので、判明次第追記する

 

 

ゼラの天使 遊戯王カードWiki - 《ゼラの天使》

除外されると帰還できるので、何度も何度もメルカバーの融合素材にできます

場→墓地→除外→場→…と延々にループするので、バウンスされない限りはアレイスターをnsするだけで確実にメルカバーとゼラの天使を場に出せますね

上にあるサンダードラゴンと合わせてゼラの天使をシンクロできるエキセントリックボーイと一緒に採用しても良いでしょう

 

 

墓地に送られた場合、除外された場合

 に効果を発動するモンスター

詳細はこちらを見て欲しい

遊戯王カードWiki - 墓地へ送られた

遊戯王カードWiki - ゲームから除外する(取り除く)

 もう本当にいっぱいいるので、各自で探してくれ

前述した通りどんなモンスターでも容易に取り込めるとはいえ相性が良いと言えるのはこれらの効果を持つものだろう

 

 

以上で終わりです

様々なカードと相性が良い【召喚獣】ですから、何と混ぜれば良いのか迷うことでしょう

クソ雑に適当なテーマと混ぜて召喚獣のカードパワーでおんぶにだっこしてもらうだけの【しょーかんじゅー(笑)】でドヤ顔する猿プレイ

 

こんなことになるのは避け、

 

本当の意味での

シナジー、合理性、効率、美しさ」

 を求めることが重要

それが如実に表れる良いテーマだと思いました

 

ありがとございました