Koreは何かに使えるよ

遊戯王をしていない人のアイデア保管庫でした 好きなゲームのことを書きます

【それぞれの旅路】スターフォージガントレットで3マナ所持すると何が起こるの?

こんにちはoreさんです。

 

今日はコイツの話をします。略して《SFG》ね。

 

私はまだ買ってません。買うかどうか悩んだので使い道を精査してこの記事が出来上がったところです。

追記(3/27)

これからよろしくな、《スターフォージガントレット

キミに決めた!



 

 

つい先日、ボリベアのレベルを上げるために《宇宙の真珠》を付けて経験値5倍にしていたんですがアレって低レベル補佐のために所持マナジェム+1が付いてるじゃないですか。ボリベアは所持マナジェム+1されてると本当に快適なんですよ。

1ターン目に《雷乞い》または《ヴァルヒアの預言者

2ターン目に《部族なきタルカズ》でスターパワーにより敵をストライク

コレが本当に強くて感動したんですね。気付かせてくれてありがとうボリベア。

 

いや正確に書くとコレ↑が強いというか、所持マナ2つでスタートする場合は1ターン目に《傷なき乙女》《アイスヴェールの弓兵》《雷乞い(レベル21でコスト-2)》しかプレイできず、2ターン目も適当に過ごすしかないんですよ。タルカズが出るのは3ターン目。

 

デッキとしての完成度というか美しさが違うんですね。

《フェアリー・ライフ》からの《マナ・クライシス》みたいなことです。

 

ボリベア以外にもこういう「美しくなれるチャンピオン」がいるんじゃないかと思って、消費型の《宇宙の真珠》ではなくずっと使える《スターフォージガントレット》に目を向けました。目指せ美形チャンピオン!

 

【この記事の内容】

元からタイタンか、レリック1つでタイタンになれるチャンピオンについて紹介します。

 

「ゲーム開始時にマナジェムを1個獲得する」の部分だけ着目し、それが特筆して有用か、あるいは特筆に値しない理由を書いてレリック1つでタイタンになれるチャンピオン全種を網羅しています。

 

「招来または選定時、レベル2のチャンピオンが提示対象になる」の部分はほぼ完全に無視します。理由としてLoR実装チャンピオンは112種あるためハズレばかりだからです。当たりが出たら嬉しいね。

 

 

入手方法

左タブからストア→ピックアップを選ぶと「星宿の航路」というセットが販売されており、その中に《スターフォージガントレット》が含まれています。 

星宿の航路

なかなか良いセット内容と思いますが旅路の終わりまで進めている私個人としては《スターフォージガントレット》だけが欲しいのでお値段1750コインは割高に感じます。特にオレソルのかけらは300スターダストくらいに変換されちゃう……

 

このセットはパッチ5.2が販売期限となっていて、それ以降は購入できなくなります。

パッチ5.2へのリンク

フレンドの皆さんにお伝えしておきますね!

 

そして次のパッチ5.3は日本時間で3/28の午前3時つまり深夜に適用されるため、それまでに《SFG》入りセットを購入するか決めなければいけません。

詳細は埋め込みツイート先を見てね。

 

 

その一方で、redditでレリックに関する案内がありまして(リンク)

要点だけ書くと

・《スターフォージガントレット》、《ノラのポータル加速装置》、《フルビルド》の3つはゴールデンレリクアリー(*)から出現しない。(*月に1回だけ3000スターダストで購入できてランダムなエピックレリックが入ってるアレ)

・《SFG》、《ノラ専用》は現在は(現金による)セット販売でのみ入手できるレリックだが、現金でない何らかの方法で全てのコレクション要素を入手できるように取り組んでいる

 

じゃあ買わなくても構わないかと考えてしまいそうですがこの取り組みがいつ実現するかは分かりませんし、LoRは既に「収益が厳しいからPvP辞めるわ」というカードを切っています。これからも旅路で遊びたいなら、特に《SFG》のある旅路で遊びたいなら購入することをお勧めします。最も悪いのが無料で入手できるようになるまで待ってたらサービス終了して一度も《SFG》を楽しめずに終わることです。

 

 

効果と使い方

 

タイタンの場合にマナジェムを1つ獲得できるのが非常に強力。

タイタンではない場合も、以下のようなスタッツ補正レリックでタイタンになれる。

 

 

アタック+2/ヘルス+3が最大値なのでアタック6/ヘルス5ならレリック1つでタイタンになれる。

特に《石の力》《亡霊のハサミ》はユニークな効果が付いているので少ない負担でタイタンになれるが、適合チャンピオンはタムケンチ、ダリウス、スレッシュしか存在しない。

 

スタッツ補正レリックを2つ付ければ(ティーモとユーミを除く)全てのチャンピオンがタイタンになれるのだが、カスタマイズ枠3つで色々できるのに所持マナ+1のために全てを費やすのは旅路の正しい遊び方ではないと考え、この記事では扱わない。旅路はもっと面白いよ。

 

 

特筆すべき利点を持つチャンピオン

前置きが長くなっちまった!

 

注意点としてただチャンピオンが1ターン早く場に出せるようになるだけの場合は"特筆すべき"と見なしませんし、それに関連する利点は述べません。初期デッキやスターパワーと連動して格別に良いことを挙げています。

 

・五十音順

・3マナに特に強力なカードがあれば記載

・1ターン目、2ターン目……→1T、2T

・「Xターン目」と「最大マナがXマナのターン」は意味が異なります。旅路は2マナスタートで《SFG》で所持マナ+1されて「3マナ所持の1T」から始まります

私は《SFG》を持っていないので実際に使ってみた感想ではなく予想に過ぎません

 

イブリン

チャンピオンをいち早く場に出せればスターパワー適用の回数が増えるので影響が大きい。ただし最速イブリンできない可能性(2Tと3Tでドロー枚数が1枚少ない)とそのストレスが増し、遅れてきたイブリンのレリック枠も貧弱で振れ幅が大きい。《こだまする精霊》を付けると改善できるが3枠確定になってしまう。

イラオイ

アタックでスポーンするため相手ブロッカーと相打ち以上に持ち込めるユニットをいち早く用意したい。

先攻だった場合、2マナ所持では《ブータレウミウシ》《祈りと恩寵》の2種4枚から引き当てなければアタックできない。《SFG》を付けて3マナ所持だと《ナーガケイボロスの眼》《海原の声》《旅する浜渡り》も加えて5種10枚になり安定する。

レリック2枠を占有するのでイラオイを出したターンに勝つ構成がやりづらい。

エイトロックス

1ターン目からフォロワー+武具の組み合わせが狙えて、そのストライクでコスト軽減されるため初速以降も加速度的に速くなる。ただし後攻の場合は行動権が足りず武具の装備がブロックに間に合わないかも。

エルダードラゴン

《オットラーニ族の龍信者》(レベル24でターン開始時に所持マナ+1)

オーン

《運命を紡ぎし石群》

《久遠のカタリスト》(レベル15で-2コスト)

1T2マナ以下のフォロワー→2T《骨の棍棒

毎ターン貰える《時間と献身》のためにマナが多いほど良い。

レリック2枠を占有するためオーンを出したターンに勝つ構成がやりづらい。

オレリオンソル

元からタイタンなのでレリック1枠で済む。

招来しまくるので《SFG》の招来選定にチャンピオンを含める効果を有効に扱える。スターパワーによって軽減された生成チャンピオンで《オレソル》を軽減できる。

非《SFG》だとおそらく4T5マナ所持の時点で《オレソル》を出せるが《SFG》だとおそらく3T5マナで出せて1ターン早まる。少々ややこしいし運が絡むものの「出すのが1ターン早まる」だけなことに注意したい。

ガレン

1T《フリートフェザーの追跡者》+《ローラン家の剣守り》(レベル18でコスト-2)または《警戒網》(レベル21で最大マナ+1)。《警戒網》の場合は2T《ガレン》まで繋がる。

1T《ローラン家の寵児》ヘルス6かつチャレなので1Tからスターパワー適用が狙える。

いち早くマウントを取ってスターパワーを適用したいのでマナが多いほど良い。

毎ターン貰える《果たし合い》のためにマナが多いほど良い。

ケイン

1T《伝説に挑む者》+《ダーキンの磁鉄鉱

いち早くマウントを取ってスターパワーを適用したいのでマナが多いほど良い。

ジャック

《五つ足パンチのパブロ》(レベル27でチャレ&クイック)

いち早くコインを積み重ねれば加速度的に速くなる。

セト

《手練れの闘士》(ただしレベル24でコスト-1されるので《SFG》が関係なくなる)

所持マナ=消費マナが増えればレベルアップが早まる。

タムケンチ

《社交トカゲ》(レベル15でターン開始時に所持マナ+1)

《石の力》でタイタンになれるが、スターパワーとフォーミダブルの相性が一長一短。ヘルスの大きい《タムケンチ》ならともかく、仮に《社交トカゲ》の3/6(ヘルスバフ+1を受けている)が敵2/2と何度もぶつかると3/6→5/6→7/6となり、徐々に増していく攻撃力が活かされないどころか、減っていくヘルスで戦い続けるフォーミダブルの欠点が目立つようになる。

ダリウス

《アイアンバリスタ》(レベル27でクイック&チャレ)

《亡霊のハサミ》でタイタンになれる。スターパワーで+4&OPを得たユニットをハサミでコピーすると猛烈な打点になる。オープンアタック時もハサミでスターパワーを適用して大きく打点を増やせる。特に査定者を増やすとフィーバー。唐突に《亡霊のハサミ》の解説を始めてしまい申し訳ない。
タリヤ

1T《やんちゃな砂乗り》+《大地の衣》

1Tスターパワーで《眠れるイワグマ》→2T《砂漠の恐れ知らず》ただしすぐ下に書いた3Tタリヤに繋がらない。

1Tスターパワーで《眠れるイワグマ》→3Tタリヤで残り1カウントのイワグマをコピー。非《SFG》だと《タリヤ》がカウントダウンに間に合わず2ターン目に手札から《眠れるイワグマ》をプレイする必要があったのを改善できる。

これ間に合ってないじゃん、ごめんね。4マナ所持なら間に合うね。
ボリベア

1T《雷乞い》(レベル21でコスト-2)または《ヴァルヒアの預言者または《フラッシュフリーズ》(レべル15でタイタン選定&《嵐の紋章》2枚召喚)→2T《部族なきタルカズ》

モルデカイザー

元からタイタンなので1枠で済む。

1T《囚われの亡霊》が戦闘して《霧の呼び声》(レベル24で所持万マナ+1)

毎ターン貰える《不滅の鎧》のためにマナが多いほど良い。

ラックス

《承継》(レベル18で最大マナ+1)

初期デッキの2マナ以下で初手にプレイしたいカードは《メイジ狩りの接収官》《メイジ狩りの問罪官》だが6マナスペル関連カードのため後半にプレイする方が良い。しかも3マナのカードが多い。

ラックスに付けがちな《ケミテックデュプリケーター》の適用が早まる。

リーシン

スターパワー適用のためにマナが多いほど良い。

毎ターン貰える《双の行》のためにマナが多いほど良い……のだが、盤面で圧倒していると《双の行》を使う必要はない。豊富なマナを《リーシン》のためにスペルマナとして蓄えておけるのは利点。

初期デッキの2マナに《グリーングレイドの見張り番》(レベル15で+2/+2)、《陰惨なる劇場》(マイティ―ポロを召喚)という強力なカードが揃っており、所持マナ+1しなくても戦える印象がある。

3マナの《影の暗殺者》と《龍の硬鱗》はどちらもスタッツが悪く後半にプレイしたい。なんなら《SFG》がなくても2Tパス→3T《龍の硬鱗》+《龍の護り》の綺麗な動きができる。ただし《SFG》があれば《双の行》も唱えられる。

《リーシン》はフィニッシュ力に長けていてレリック2枠を割いても充分に強いため、あまり利点がなくても雑に《SFG》は選択肢に挙がるだろう。

付けたかったり要らなかったり複雑なチャンピオンだ……。

レオナ

《イウラ》(+2/+2)のスタッツが良いしスペシも付く。《ラーヴァン》が早く出せると強い。

《SFG》によって2マナ所持のターンをスキップできるため、手札に軽量デイブレイクを残したままゲームを進めて《ラーヴァン》を用意してから一気にそれらをプレイ、スターパワーの全体バフで制圧できる。

《守護者の誓い》でスターパワーを適用して《モーニングライト》を5枚生成する戦術だと《SFG》も付けると強い。1T2Tにユニットを出して3T最速レオナ、計3体に全体バフを6回かければ大体45ダメージで致死量に届く。

 

 

特筆すべき利点のないチャンピオン

何かを否定するのは非常に危うい行いなので詳細に書かせて頂きます。

勘違いしないで頂きたいのは、所持マナ+1は非常に強力なので特筆すべき利点がなかろうと《SFG》は強力かつレリック2枠を割くに値する性能です。

ここで挙げているのは「非常に強力なだけでそれ以外に何もないよね」という屁理屈で、例えるなら「お前の拳は痛いが筋力が強いだけで殴る際のテクニックが欠如している」ということです。筋力は大事だし所持マナ+1は強い。私はそれを否定するつもりはありません。

《SFG》愛用者は今後も自信を持って《SFG》を楽しんでいただきたい。

 

カイサ

スターパワーと《ヴォイドリング》のキーワード付与がランダムなので、最速《カイサ》が1ターン早まるとエヴォルヴ達成してないかも。

《カイサ》活躍にはアタック権が必要でそれを逃しにくくなるのは利点。しかしこれは「出すのが1ターン早まるだけ」の話に含まれる。

エヴォルヴ達成で全員強くなる、ターン開始時にキーワードが貰えるというスターパワーなので所持マナが増えてもあまり強くない。1T《ヴォイドリング》+《ヴォイドリング》+《一儲け》みたいなのは肯定したくないですし、これでもまだキーワード3つで《カイサ》のターンでギリギリかも。

スレッシュ

使ってないチャンピオンなので憶測が多く結論は出せませんでした。

《石の力》でタイタンになれる。

1T《呪われた牢番》+《命の風波(終わりの風)》という動きが狙えるが、このチャンピオンは攻めきれないと思う。死ぬと嬉しいスターパワーにアグロは合ってない。

《スレッシュ》本人はデカいチャレでしかないため場に出しても勝利にまでは繋がらず、そこから(運頼りまたはリロールしてようやく手に入れた)サポートチャンピオンを活用するか各種レリックで工夫して勝ち筋を作る必要があると予想している。そこにレリック2枠を割いて《SFG》する意義があるだろうか。

さらにはスターパワーで《スレッシュ》を軽減できるため多くのチャンピオンが歓迎している「チャンピオンを1ターン早く出せる」という利点が弱まり、所持マナ+1によって「チャンピオンがいち早くレベルアップできるように準備を進める」ことまで要求されるだろう。その目標に《SFG》がどれくらい貢献できるか考えておきたい。私は使用者ではないため予想できず以上で終わることとする。

レリック2枠によって新たな勝ち筋を作り出すか《SFG》+《石の力》するか、しっかり考えて構成して頂きたい。

バード

他のチャンピオンは「1ターン早く場に出せる」ことが「ゲームを有利に傾かせる」という意味を持つが、こいつは4/2/5のスタッツが弱いため「強いユニットがいないうちに1回アタックしてチャイムを生成できる」という意味になる。ついでにタイタン化のために付けた《光のオーブ》で2/8になるので一撃受けても耐えられる。

しかし戦闘をサポートするレリックは豊富だし、チャイム生成なら《こだまする精霊》を付けるとオリジン能力で付与するチャイムを増やせるし、所持マナではなくチャイムによって強くなっていくことを考慮しておきたい。

 

 

できるだけ利点を捻り出したので18/21を"特筆すべきチャンピオン"とすることができました!

これは強いレリックですね……是非とも購入して快適な旅路を歩みたいところ。

購入したくなりましたか?

RiotがLoRのこと見捨てないように購入してあげてね。

 

おまけ

チャンピオンレベル30(上限)だと経験値を獲得しないおかげで《宇宙の真珠》が消費されないと教えて貰いました。

つまり最大レベルまで上げ切ったチャンピオンなら《宇宙の真珠》を3つ付けて5マナ所持でゲーム開始できる!特にマンスリーの高階層、リサンドラ撃破などの高難易度コンテンツで活用できそうなテクニックですね。

 

じゃあ《SFG》の存在価値は最大レベルまで上げてなくても使えるだけ?

この仕様がいつ変更されるか分かりませんしチャンピオンレベルの上限が上がることもありそうですから、消費しない《SFG》を使った方が気分は良いと思います。招来と選定でチャンピオンも出て来るぞ!

 

追記(3/27)

パッチ5.3で《宇宙の真珠》についての変更を予告されました パッチ5.3へのリンク

該当部分のスクショ

グーグル翻訳したものを書き直しますと、

・マンスリーチャレンジの報酬を《宇宙の真珠》から《宇宙の祝福》に変更

一部のプレイヤーが意図しない方法で《宇宙の真珠》を活用しているため、段階的にそれらを廃止し、代わりに《宇宙の祝福》を配布します。

パッチ5.5では《宇宙の真珠》の「所持マナ+1」の効果を「(装備チャンピオンに)+1/+1」に変更します。

 

段階的に廃止とのことですが最終的に経験値5倍だけになるのかな、真珠祝福は統合されるってことだと思います。

それでもパッチ5.5が来るまでは所持マナ+1で遊べるらしい。LoRは月1でパッチが来ることになっているらしいので5月末までは「意図しない方法」で遊べるぞ!

 

 

 

それではまた今度。良い旅路を!